二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 6
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 6 6 |
---|---|
出版者 | ドメス出版 |
出版年 | 1999.3 |
内容紹介 | 20世紀、人々はことばを自己の集団とのかかわりにおいて強く意識し、その意識はまた個人の行動から政治にまで影響をおよぼしてきた。20世紀の言語社会学的現象について検討したシンポジウムの記録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 6 6 |
---|---|
タイトルヨミ | ニジッセイキニオケルショミンゾクブンカノデントウトヘンヨウ |
各巻書名 | ことばの二〇世紀 |
各巻書名ヨミ | コトバ ノ ニジッセイキ 庄司 博史‖編 |
出版者 | ドメス出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1999.3 |
大きさ | 322p |
件名 | 文化人類学 |
分類 | 389.08,389.08 389.08 |
ISBN | 4-8107-0498-X |
マークNo | TRC000000099020637 |
タイトルコード | 1009910033367 |
資料番号 | 00000000000005928270 |
請求記号 | 389/10040/6 |
内容細目 | ことばの二〇世紀 多言語社会と人びとの言語的欲望 近代言語学イデオロギーと日本国語イデオロギー 言語認識と言語政策 「近代」化のなかの言語政策 イディッシュ語とドイツ語 神の選びたまいし言葉 民族のアイデンティティと言語 第四世界における言語復興の政治学 方言の意識化と方言の実体 方言認知地図に見られる地元方言のアイデンティティ 言語イデオロギーと話者のアイデンティティー 若者語のダイナミズム 商品としてのことば ことばの選択 |
内容紹介 | 20世紀、人々はことばを自己の集団とのかかわりにおいて強く意識し、その意識はまた個人の行動から政治にまで影響をおよぼしてきた。20世紀の言語社会学的現象について検討したシンポジウムの記録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |