戻る

東と西の醬油史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 東と西の醬油史
著編者等/著者名等 林玲子‖編 天野雅敏‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 1999.6
内容紹介 醬油は日本固有の調味料である。中小の醬油醸造業をはじめ、問屋組合、企業教育などをとりあげ、その実態を解明し、小豆島や福岡の事例等を紹介する。近世から近代にいたる醬油に関わる諸問題を追求した論文集。
種別 図書
タイトル 東と西の醬油史
タイトルヨミ ヒガシトニシノショウユシ
著編者等/著者名等 林玲子‖編 天野雅敏‖編
統一著者名 林玲子 天野雅敏
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハヤシレイコ アマノマサトシ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 1999.6
大きさ 286p
件名 醬油-歴史
分類 588.6,588.6 588.6
ISBN 4-642-03352-1
マークNo TRC99023037
タイトルコード 1009910038168
資料番号 005347968
請求記号 588.6/ハヤ ヒ
内容細目 醬油醸造業史研究の新たな動向について 江戸近郊農村における醬油醸造業 産業革命期の東京醬油問屋組合 野田・キノエネ醬油の経営 後発醬油産地の発展過程 企業定着教育としての青年訓練 竜野藩網干新在家浜と醬油造元 愛知県における醬油醸造業の発展とその特質 近代における地方醬油醸造業の展開と市場 転換期の在来産業経営
内容紹介 醬油は日本固有の調味料である。中小の醬油醸造業をはじめ、問屋組合、企業教育などをとりあげ、その実態を解明し、小豆島や福岡の事例等を紹介する。近世から近代にいたる醬油に関わる諸問題を追求した論文集。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル