「鎖国」を見直す
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 「鎖国」を見直す |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 永積洋子‖編 |
| 出版者 | 国際文化交流推進協会 山川出版社(発売) |
| 出版年 | 1999.5 |
| 内容紹介 | 江戸時代は本当に「鎖国」だったのか? アジアの、世界の、さまざまな交流のなかにあって、それは果たして可能だったのか。「第三の開国」「国際化」が叫ばれる今、歴史の実像にせまる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 「鎖国」を見直す |
|---|---|
| タイトルヨミ | サコクオミナオス |
| シリーズ名 | シリーズ国際交流/1 |
| シリーズ名ヨミ | シリーズコクサイコウリュウ1 |
| 著編者等/著者名等 | 永積洋子‖編 |
| 統一著者名 | 永積洋子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナガズミヨウコ |
| 出版者 | 国際文化交流推進協会 山川出版社(発売) |
| 出版地 | 東京 東京 |
| 出版年 | 1999.5 |
| 大きさ | 220p |
| 件名 | 鎖国 日本-対外関係-歴史 |
| 分類 | 210.5,210.5 210.5 |
| ISBN | 4-634-47110-8 |
| マークNo | TRC000000099023557 |
| タイトルコード | 1009910039602 |
| 資料番号 | 00000000000005534854 |
| 請求記号 | 210.5/10077 |
| 内容細目 | 変貌する「鎖国」概念 「鎖国」と沿岸防備体制 江戸時代の「国境」 鄭芝竜父子と日本の「鎖国」 「鎖国」期日本への人口圧力 「鎖国」を見直す 中国製糖技術の徳川日本への移転 輸入反物が語るインド更紗の盛衰 鎖国時代の花形商品・伊万里焼と蒔絵漆器 日本醬油をヨーロッパの食卓に 琉球使節の異国体験 |
| 内容紹介 | 江戸時代は本当に「鎖国」だったのか? アジアの、世界の、さまざまな交流のなかにあって、それは果たして可能だったのか。「第三の開国」「国際化」が叫ばれる今、歴史の実像にせまる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
