つながり合いともに生きる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | つながり合いともに生きる |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 徳田茂‖編著 野田竜三‖編著 |
| 出版者 | 柘植書房新社 |
| 出版年 | 1999.8 |
| 内容紹介 | 「障害」児と「健常」児を振り分けるのが当たり前とされている社会で、「障害」児を地域の学校へつなげ一緒に生きる「ともに生きる教育」の、石川県教員たちによる実践報告集。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | つながり合いともに生きる |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツナガリアイトモニイキル |
| サブタイトル | 「共生共育」を求め続けて |
| サブタイトルヨミ | キョウセイキョウイクオモトメツズケテ |
| 著編者等/著者名等 | 徳田茂‖編著 野田竜三‖編著 |
| 統一著者名 | 徳田茂 野田竜三 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トクダシゲル ノダリュウゾウ |
| 出版者 | 柘植書房新社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1999.8 |
| 大きさ | 301p |
| 件名 | 障害者教育 |
| 分類 | 378,378 378 |
| ISBN | 4-8068-0427-4 |
| マークNo | TRC99036220 |
| タイトルコード | 1009910060423 |
| 資料番号 | 006041297 |
| 請求記号 | K378/1013 |
| 内容細目 | ともに生きる方へ向かって 友孝がいてくれたから 智道とまっすぐに向き合って たくさんの出い会のなかで わが地域に根をおろすということ 感受性を開く おおぜいの友達といっしょに 一人ひとりとつながるために お前ら、最高やな いっしょに生きて、ともに育ち合う 時間の経過のなかで熟成されていくもの 仲間とぶつかり合いながら |
| 内容紹介 | 「障害」児と「健常」児を振り分けるのが当たり前とされている社会で、「障害」児を地域の学校へつなげ一緒に生きる「ともに生きる教育」の、石川県教員たちによる実践報告集。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 034C0 |
