茶の湯の文化史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 茶の湯の文化史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 谷端昭夫‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 1999.12 |
| 内容紹介 | 日本を代表する伝統文化である茶の湯は、いかにして生まれ今日に定着したのであろうか。利休の創造したわび茶を起点に、江戸時代の大名・豪商・公家による茶の展開と到達点を、茶人を通して描く一大文化絵巻。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 茶の湯の文化史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チャノユノブンカシ |
| サブタイトル | 近世の茶人たち |
| サブタイトルヨミ | キンセイノチャジンタチ |
| シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー/82 |
| シリーズ名ヨミ | レキシブンカライブラリー82 |
| 著編者等/著者名等 | 谷端昭夫‖著 |
| 統一著者名 | 谷端昭夫 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タニハタアキオ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1999.12 |
| 大きさ | 201p |
| 件名 | 茶道-歴史 |
| 分類 | 791.2,791.2 791.2 |
| ISBN | 4-642-05482-0 |
| マークNo | TRC000000099049446 |
| タイトルコード | 1009910082106 |
| 資料番号 | 00000000000005647466 |
| 請求記号 | 791.2/10019 |
| 内容紹介 | 日本を代表する伝統文化である茶の湯は、いかにして生まれ今日に定着したのであろうか。利休の創造したわび茶を起点に、江戸時代の大名・豪商・公家による茶の展開と到達点を、茶人を通して描く一大文化絵巻。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
