戻る

戦国大名から将軍権力へ

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦国大名から将軍権力へ
著編者等/著者名等 所理喜夫‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 2000.3
内容紹介 戦国大名の特質を構造的に究明することから出発、その将軍権力への統合の過程をさぐり、徳川将軍権力の歴史的意義の一端に迫る。「戦国大名と国衆」「今川領国と北条領国」「戦国大名と宗教」「統合へ」の四部で構成。
種別 図書
タイトル 戦国大名から将軍権力へ
タイトルヨミ センゴクダイミョウカラショウグンケンリョクエ
サブタイトル 転換期を歩く
サブタイトルヨミ テンカンキオアルク
著編者等/著者名等 所理喜夫‖編
統一著者名 所理喜夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トコロリキオ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2000.3
大きさ 301p
件名 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦国大名
分類 210.47,210.47 210.47
ISBN 4-642-02791-2
マークNo TRC000000000009560
タイトルコード 1009910107093
資料番号 00000000000005350277
請求記号 210.47/10032
内容細目 中世後期における国人領主と地方寺社 戦国期における有明海の交通体系 「遠州【ソウ】劇」考 興津氏に関する基礎的考察 戦国大名権力の成立過程に関する一考察 後北条領国の「人返」に関する一考察 江戸幕府と利根川東遷事業 戦国期、駿河における時衆の動向 戦国期の村落と曹洞宗寺院 中世地方寺院が捉えた近世都市 上杉・織田間の外交交渉について 織田政権の瀬戸内海制海権をめぐって 戦国・織豊期における徳川家の年中行事 戦国期の禅宗寺院と地域権力
内容紹介 戦国大名の特質を構造的に究明することから出発、その将軍権力への統合の過程をさぐり、徳川将軍権力の歴史的意義の一端に迫る。「戦国大名と国衆」「今川領国と北条領国」「戦国大名と宗教」「統合へ」の四部で構成。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル