戻る

国際人間学入門

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 国際人間学入門
著編者等/著者名等 山折哲雄‖編著
出版者 春風社
出版年 2000.3
内容紹介 「多文化社会を考える」「アジアから日本を考える」「ことば・文学を考える」「自然科学の立場から」等々、98年に開学した奈良県の白鳳女子短期大学の教員による「国際人間学」についての論考集。
種別 図書
タイトル 国際人間学入門
タイトルヨミ コクサイニンゲンガクニュウモン
シリーズ名 白鳳叢書/1
シリーズ名ヨミ ハクホウソウシヨ1
著編者等/著者名等 山折哲雄‖編著
統一著者名 山折哲雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマオリテツオ
出版者 春風社
出版地 横浜
出版年 2000.3
大きさ 298p
分類 041,041 041
ISBN 4-921146-07-1
マークNo TRC000000000012138
タイトルコード 1009910112027
資料番号 00000000000008027393
請求記号 041/10073
内容細目 国際人間学とは何か 国際人間学雑感 アジアにおける大学教育制度の現状と課題 外国人留学生の受け入れと国際人の育成 多民族国家アメリカにおける人種問題と人権問題 アフプアア(地域共同体)の再生をめざして 『風の谷のナウシカ』の宗教学 長屋王の池 シルクロードにみる正倉院宝物「樹下美人図」の源流 日本建築に見られる日本人の伝統的信仰心 茶の湯への招待 ことばと心の人間学 生きることと物語ること 神谷美恵子の日記を読む 美学美術史と国際人間学 文智尼と元瑤尼の「観音図」 情報化社会に適応できる人間の育成 スポーツ心理と人間教育 「生命科学」の展開 地球環境問題と国際人間学 二〇世紀のキーワード「国際」の誕生と進化
内容紹介 「多文化社会を考える」「アジアから日本を考える」「ことば・文学を考える」「自然科学の立場から」等々、98年に開学した奈良県の白鳳女子短期大学の教員による「国際人間学」についての論考集。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル