人類にとって戦いとは 3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 人類にとって戦いとは 3 3 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 国立歴史民俗博物館‖監修 |
出版者 | 東洋書林 |
出版年 | 2000.4 |
内容紹介 | 中世戦場の略奪と傭兵、近代日本の戦争動員とそのイデオロギー、慰霊と軍神、戦争の勝因と敗因、秀吉・家康の「御礼」の理論、幕末維新期の軍制等、戦争に対する民衆の心情、意識に関する論考をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 人類にとって戦いとは 3 3 |
---|---|
タイトルヨミ | ジンルイニトッテタタカイトワ |
各巻書名 | 戦いと民衆 |
各巻書名ヨミ | タタカイ ト ミンシュウ 藤井 忠俊‖編 新井 勝紘‖編 |
著編者等/著者名等 | 国立歴史民俗博物館‖監修 |
統一著者名 | 国立歴史民俗博物館 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コクリツレキシミンゾクハクブツカン |
出版者 | 東洋書林 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.4 |
大きさ | 341p |
件名 | 戦争-歴史 |
分類 | 209,209 209 |
ISBN | 4-88721-334-4 |
マークNo | TRC000000000016443 |
タイトルコード | 1009910118147 |
資料番号 | 00000000000005702535 |
請求記号 | 209/10011/3 |
内容細目 | 中世戦場の略奪と傭兵 「一兵」の覚悟 神は細部に宿り給う 近代日本の戦争動員とそのイデオロギー 第二次世界大戦の終結と捕虜 戦いと民衆 慰霊と軍神 戦争の勝因と敗因 秀吉・家康の対外文書に見られる「御礼」の理論 幕末維新期の軍制と英仏駐屯軍 従軍日記に見る兵士像と戦争の記憶 |
内容紹介 | 中世戦場の略奪と傭兵、近代日本の戦争動員とそのイデオロギー、慰霊と軍神、戦争の勝因と敗因、秀吉・家康の「御礼」の理論、幕末維新期の軍制等、戦争に対する民衆の心情、意識に関する論考をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |