学び・未来・NGO
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 学び・未来・NGO |
---|---|
著編者等/著者名等 | 若井晋‖[ほか]編 |
出版者 | 新評論 |
出版年 | 2001.4 |
内容紹介 | 経済のグローバル化は今、世界的規模で貧富の格差を広げている。グローバル化への問題意識と危機感の中で、今なぜ非政府組織NGOが問われているのか。NGOと深く携わる人々がその組織と活動について語った初めての概説書。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 学び・未来・NGO |
---|---|
タイトルヨミ | マナビミライエヌジーオー |
サブタイトル | NGOに携わるとは何か |
サブタイトルヨミ | エヌジーオーニタズサワルトワナニカ |
著編者等/著者名等 | 若井晋‖[ほか]編 |
統一著者名 | 若井晋 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワカイススム |
出版者 | 新評論 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.4 |
大きさ | 344p |
件名 | NGO |
分類 | 329.36,329.36 329.36 |
ISBN | 4-7948-0515-2 |
マークNo | TRC000000001012830 |
タイトルコード | 1009910205854 |
資料番号 | 00000000000005892815 |
請求記号 | 329.3/10036 |
内容細目 | 今なぜNGOが問われているのか 人々の誇りと力の発見 SVA・顔が見え、共感できる関係を JVC・日本の開発NGOとしての自己省察 シャプラニール・外国NGOの試行錯誤の実際 JOCS・「共生」の倫理と論理を問い直す ペシャワール会・アフガン国境にて AHI・自分たちの使命を実行するために 神戸の人々から見た「援助」 NGOへの高まる期待と課題 グローバル化の中でのNGOの役割 フィールドワーカーとして見た開発の現場 イギリスにおけるNGOと政府 チェンマイ大学と北タイの人々 ピナット・まず足元から 民間助成財団とNGO 郵政省国際ボランティア貯金助成団体から見たNGO 「協力主体」としての個人の責任性 NGOの歩みと現在 |
内容紹介 | 経済のグローバル化は今、世界的規模で貧富の格差を広げている。グローバル化への問題意識と危機感の中で、今なぜ非政府組織NGOが問われているのか。NGOと深く携わる人々がその組織と活動について語った初めての概説書。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |