戦後日本の<市民社会>
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 戦後日本の<市民社会> |
---|---|
著編者等/著者名等 | 杉山光信‖[著] |
出版者 | みすず書房 |
出版年 | 2001.6 |
内容紹介 | 戦前、戦後に屹立する社会科学者の思想を交錯させながら、鳥瞰的にその継承・発展を追い、「市民」をとり巻く現代状況を浮き彫りにするとともに、在りうる「社会」像を透かしてみせる9編を収める。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 戦後日本の<市民社会> |
---|---|
タイトルヨミ | センゴニホンノシミンシャカイ |
著編者等/著者名等 | 杉山光信‖[著] |
統一著者名 | 杉山光信 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スギヤマミツノブ |
出版者 | みすず書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.6 |
大きさ | 305p |
件名 | 社会科学 |
分類 | 304,304 304 |
ISBN | 4-622-03674-6 |
マークNo | TRC000000001027735 |
タイトルコード | 1009910229585 |
資料番号 | 00000000000005971171 |
請求記号 | 304/10448 |
内容細目 | 日本社会科学の世界認識 内田義彦における「市民社会」 戦後思想史と文学 戦後社会の転換点 近代日本におけるユートピア運動とジャーナリズム 「正義の父にして子」と宣誓拒否のあいだ 戦後におけるマスコミ研究の始まり 日本におけるメディアと権力 歴史にたいし責任をとることの複雑さ |
内容紹介 | 戦前、戦後に屹立する社会科学者の思想を交錯させながら、鳥瞰的にその継承・発展を追い、「市民」をとり巻く現代状況を浮き彫りにするとともに、在りうる「社会」像を透かしてみせる9編を収める。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |