戻る

報道の自由と人権救済

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 報道の自由と人権救済
著編者等/著者名等 田島泰彦‖編 原寿雄‖編
出版者 明石書店
出版年 2001.7
内容紹介 メディアへの市民のアクセスと参加を拡充するためには、公権力の関与しないメディアと市民の共同による自主自律の仕組みが必要とされる。その構想に関する現実的・理論的諸課題を多面的に検討し、国際的な動向をフォロー。
種別 図書
タイトル 報道の自由と人権救済
タイトルヨミ ホウドウノジユウトジンケンキュウサイ
サブタイトル 《メディアと市民・評議会》をめざして
サブタイトルヨミ メディアトシミンヒョウギカイオメザシテ
著編者等/著者名等 田島泰彦‖編 原寿雄‖編
統一著者名 田島泰彦 原寿雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タジマヤスヒコ ハラトシオ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年 2001.7
大きさ 410p
件名 ジャーナリズム 報道の自由 人権擁護
分類 070.15,070.15 070.15
ISBN 4-7503-1445-5
マークNo TRC000000001035768
タイトルコード 1009910242013
資料番号 00000000000005976774
請求記号 070.1/10032
内容細目 《メディアと市民・評議会》を提案する 報道倫理綱領 第三者機関の問題性 興味深い試みに対する期待 松本サリン事件から 地下鉄サリン事件から 報道評議会(プレス・カウンシル)をめぐる現状 プレス・カウンシルの思想とジャーナリズム ジャーナリズムの危機と市民的プレス・カウンシルの意義 日本のメディア状況とジャーナリズム倫理 法定人権機関設置の動きと自主的救済制度 メディア改革の課題とプレス・カウンシル 報道被害と報道評議会 BRCの経験と課題 欧米のアカウンタビリティ制度 ヨーロッパのプレス・カウンシルの動向と状況 イギリスにおける市民のメディアへの苦情申立制度 スウェーデンの報道評議会 オーストラリアの報道評議会 韓国の言論仲裁委員会制度 《メディアと市民・評議会》の可能性
内容紹介 メディアへの市民のアクセスと参加を拡充するためには、公権力の関与しないメディアと市民の共同による自主自律の仕組みが必要とされる。その構想に関する現実的・理論的諸課題を多面的に検討し、国際的な動向をフォロー。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル