戻る

人類学的実践の再構築

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 人類学的実践の再構築
著編者等/著者名等 杉島敬志‖編
出版者 世界思想社
出版年 2001.10
内容紹介 ポストコロニアリズムが浸透し、人類学者による人類学批判がはじまった1980年代以降、領域を広げつつも、方途を失ったかに見える人類学。その倫理と政治を問い、枠組と倫理を再考する。
種別 図書
タイトル 人類学的実践の再構築
タイトルヨミ ジンルイガクテキジッセンノサイコウチク
サブタイトル ポストコロニアル転回以後
サブタイトルヨミ ポストコロニアルテンカイイゴ
著編者等/著者名等 杉島敬志‖編
統一著者名 杉島敬志
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スギシマタカシ
出版者 世界思想社
出版地 京都
出版年 2001.10
大きさ 392p
件名 文化人類学 ポストコロニアリズム
分類 389.04,389.04 389.04
ISBN 4-7907-0894-2
マークNo TRC000000001045031
タイトルコード 1009910257450
資料番号 00000000000009216698
請求記号 389/10173
内容細目 ポストコロニアル転回後の人類学的実践 「文化の翻訳」の流通・消費の側面 異文化理解の倫理にむけて 紛争研究と人類学の可能性 文化・人類学 人類学の正義と正義の人類学 キャリバンの歌、エリアルの指、シコラックスの息 対比する語りの誤謬 人類学の設計主義 儀礼の受難 非同一性による共同性へ・において 越境から、境界の再領土化へ 他者を自分のように語れないか? 日本の人類学
内容紹介 ポストコロニアリズムが浸透し、人類学者による人類学批判がはじまった1980年代以降、領域を広げつつも、方途を失ったかに見える人類学。その倫理と政治を問い、枠組と倫理を再考する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル