戻る

兆民をひらく

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 兆民をひらく
著編者等/著者名等 井田進也‖編
出版者 光芒社
出版年 2001.12
内容紹介 100年前に日本の現実と格闘した傑物・中江兆民。この入り組んだ「多面体」をどうとらえるか? 今日の政治・思想状況を踏まえつつ、気鋭の論客たちがこの男の「夢の軌跡」を追う。中江兆民没後100年記念論集。
種別 図書
タイトル 兆民をひらく
タイトルヨミ チョウミンオヒラク
サブタイトル 明治近代の<夢>を求めて
サブタイトルヨミ メイジキンダイノユメオモトメテ
シリーズ名 日本アンソロジー/
シリーズ名ヨミ ニホンアンソロジー
著編者等/著者名等 井田進也‖編
統一著者名 井田進也
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イダシンヤ
出版者 光芒社
出版地 東京
出版年 2001.12
大きさ 502p
件名 中江 兆民
分類 289.1,289.1 289.1
ISBN 4-89542-191-0
マークNo TRC000000002001219
タイトルコード 1009910287561
資料番号 00000000000006075832
請求記号 289.1/10736
内容細目 山桃を見るの記 正理の陳腐、実行の新奇=二一世紀の中江兆民 兆民と政治的なるものの超克 兆民とフランス 兆民と勝海舟 中江兆民を憶う 東洋のルソー=「自由民権」と「平等」の思想家 明治初期『民約論』諸訳の比較検討 『維氏美学』と日本近代美術 中江兆民の思想における儒学と自由主義との関係について 理学者=「心の自由」と「物質的学説」 議員辞職 ジャーナリスト兆民 兆民と大阪 中江兆民と「差別」 行動するジャーナリスト=「輿論」を形成する言論人 兆民『三酔人経綸問答』を読む 『三酔人経綸問答』を読む その後の三酔人 文明批評家の真面目=理想家の真面目 兆民絶筆「文章経国」の行方 「兆民の子」中江丑吉と私 講談「中江兆民」 反骨の精神をもった自由人 講談「中江兆民」台本 リヨンの楊梅
内容紹介 100年前に日本の現実と格闘した傑物・中江兆民。この入り組んだ「多面体」をどうとらえるか? 今日の政治・思想状況を踏まえつつ、気鋭の論客たちがこの男の「夢の軌跡」を追う。中江兆民没後100年記念論集。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル