戻る

朝永振一郎著作集 別巻1

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 朝永振一郎著作集 別巻1 別巻1
著編者等/著者名等 朝永振一郎‖[著]
出版者 みすず書房
出版年 2002.1
内容紹介 随筆「本屋さんへの悪口」ほか、科学者の社会的責任への考察、研究生活への回顧、晩年の洞察など、多彩な活動が凝縮された補遺33篇。本著作集収録の全著作年次順目録を付す。1985年刊の新装。
種別 図書
タイトル 朝永振一郎著作集 別巻1 別巻1
タイトルヨミ トモナガシンイチロウチョサクシュウ
各巻書名 学問をする姿勢 補遺33篇
各巻書名ヨミ ガクモン オ スル シセイ
著編者等/著者名等 朝永振一郎‖[著]
統一著者名 朝永振一郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トモナガシンイチロウ
出版者 みすず書房
出版地 東京
出版年 2002.1
大きさ 362p
件名 物理学
分類 420.8,420.8 420.8
ISBN 4-622-05123-0
マークNo TRC000000002005006
タイトルコード 1009910293180
資料番号 00000000000006060065
請求記号 420.8/10/B-1
内容細目 植民地的なものからの脱皮 日本の原子力研究はどこまできたか 原子研究の町 国際理論物理学会本会議での開会挨拶 本屋さんへの悪口 原子核研究はいかにあるべきか 仁科先生と私 科学技術を興す途 語れば永い「素粒子論」三代ばなし 新卒業生を送る 一億分の一センチ 科学者と社会 人工頭脳をつくることはできるか かぜをひかないように パグウォッシュ会議の歴史 中間子論が出たころの思い出 現代における科学と人間 学問をする姿勢 現代科学の特徴と科学者 仁科先生の思い出 好奇心について ボーア先生の八ミリ映画 サイエンスと人生 理研OB会会長挨拶 核抑止の概念について 誕生七十年記念パーティでの謝辞 高エネルギー物理学国際会議バンケットでの挨拶 物理学とは何だろうか 基研二十五周年に際して 日本の物理学の発展に対する理研の役割 日本の原子核・原子力研究のあり方 日本の原子力研究をどう進めるか 見える光、見えない光
内容紹介 随筆「本屋さんへの悪口」ほか、科学者の社会的責任への考察、研究生活への回顧、晩年の洞察など、多彩な活動が凝縮された補遺33篇。本著作集収録の全著作年次順目録を付す。1985年刊の新装。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル