戻る

産業資本主義の法と政治

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 産業資本主義の法と政治
著編者等/著者名等 インゲボルク・マウス‖[著] 河上倫逸‖監訳
出版者 法政大学出版局
出版年 2002.3
内容紹介 カントから20世紀に至る法治国家理論の全体的な概要と、諸国家の法文化におけるその機能変化を、C.シュミットとの対質の中で精細に分析し、民主制確立のための理論の構築を試みる。
種別 図書
タイトル 産業資本主義の法と政治
タイトルヨミ サンギョウシホンシュギノホウトセイジ
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス 727
シリーズ名ヨミ ソウショウニベルシタス 727
著編者等/著者名等 インゲボルク・マウス‖[著] 河上倫逸‖監訳
統一著者名ヨミ Maus Ingeborg
統一著者名 河上倫逸
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ マウスインゲボルク カワカミリンイツ
出版者 法政大学出版局
出版地 東京
出版年 2002.3
大きさ 490,4p
件名 国家 法律学
分類 311,311 311
ISBN 4-588-00727-0
マークNo TRC02011839
タイトルコード 1009910304488
資料番号 008246852
請求記号 311/10086
一般注記 原タイトル:Rechtstheorie und politische Theorie im Industriekapitalismus
内容細目 ブルジョワ法治国家理論の発展と機能転換 二つの国家社会主義? カール・シュミットの理論における一九三三年の「区切り」について カール・シュミットにおける権利の平等と社会的分化 「保守革命」の社会的・法的諸相 ワイマール共和国における国民主権の変容について 高度産業社会における法実証主義の諸側面 現代における法イデオロギーと社会の現実との関係について 上部構造としての下部構造、あるいは「現実的」法理論 法制化、脱法制化、および諸制度の機能転換 ヘルマン・ヘラーと連邦共和国の国法学
内容紹介 カントから20世紀に至る法治国家理論の全体的な概要と、諸国家の法文化におけるその機能変化を、C.シュミットとの対質の中で精細に分析し、民主制確立のための理論の構築を試みる。
種別 図書
配架場所 03KB0

新しいMY SHOSHOのタイトル