朝鮮文学論叢
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 朝鮮文学論叢 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大谷森繁博士古稀記念朝鮮文学論叢刊行委員会‖編 |
出版者 | 白帝社 |
出版年 | 2002.3 |
内容紹介 | 朝鮮時代の小説研究に業績のある大谷森繁の古稀を記念して編んだ論文集。古典、現代、言語・風俗にわたる朝鮮文学論を収める。郷歌と天人相関思想、沈連洙の詩をめぐって、中国朝鮮族に於ける言語文化の変遷、など。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 朝鮮文学論叢 |
---|---|
タイトルヨミ | チョウセンブンガクロンソウ |
サブタイトル | 大谷森繁博士古稀記念 |
サブタイトルヨミ | オオタニモリシゲハクシコキキネン |
著編者等/著者名等 | 大谷森繁博士古稀記念朝鮮文学論叢刊行委員会‖編 |
統一著者名 | 大谷森繁博士古稀記念朝鮮文学論叢刊行委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオタニモリシゲハクシコキキネンチョウセンブンガクロンソウカンコウイインカイ |
出版者 | 白帝社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.3 |
大きさ | 23,321p |
件名 | 朝鮮文学 大谷 森繁 |
分類 | 929.1,929.1 929.1 |
ISBN | 4-89174-555-X |
マークNo | TRC000000002018541 |
タイトルコード | 1009910313710 |
資料番号 | 00000000000006193452 |
請求記号 | 929.1/10046 |
内容細目 | 朝鮮と日本における明・清小説受容の様相と特色 座経の構造 『閑中漫録』を読む 楚地方儺風俗と`くれのうたまひ(伎楽【ブ】)' 完板八十四張本『烈女春香守節歌』に見る非妓生的表現の考察 朝鮮の異人像 圃隠鄭夢周の「食藕」詩小考 朝鮮刊本『金鰲新話』と林羅山 『玩月会盟宴』における継母の葛藤 沈連洙の詩をめぐって 【エン】群社とパスキュラの結成 尹東柱の童謡・童詩について 廉想渉<万歳前>の人物造型と人間認識 李箕永の長篇『処女地』論 啓蒙と無垢の間 獄中の豪傑たち 金南天の「市」と芥川竜之介の「藪の中」 『学之光』小考 林和「新文学史の方法」再考 朝鮮における詩と絵画 東北大学狩野文庫『白石叢書』収「朝鮮国字読」初探 中国朝鮮族に於ける言語文化の変遷 郷歌と天人相関思想 |
内容紹介 | 朝鮮時代の小説研究に業績のある大谷森繁の古稀を記念して編んだ論文集。古典、現代、言語・風俗にわたる朝鮮文学論を収める。郷歌と天人相関思想、沈連洙の詩をめぐって、中国朝鮮族に於ける言語文化の変遷、など。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |