子どもたちの近代
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 子どもたちの近代 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小山静子‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2002.8 |
| 内容紹介 | 誰もが教育の場と考える「学校」や「家庭」は、いずれも近代の産物だった。江戸後期から近代化が進む1920年代まで、学校や家庭が登場する過程で、子どもへのまなざしや教育の有り様はいかに変化してきたのかを探る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 子どもたちの近代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモタチノキンダイ |
| サブタイトル | 学校教育と家庭教育 |
| サブタイトルヨミ | ガッコウキョウイクトカテイキョウイク |
| シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー/143 |
| シリーズ名ヨミ | レキシブンカライブラリー143 |
| 著編者等/著者名等 | 小山静子‖著 |
| 統一著者名 | 小山静子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コヤマシズコ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2002.8 |
| 大きさ | 183p |
| 件名 | 日本-教育 児童-歴史 家庭教育-歴史 |
| 分類 | 372.106,372.106 372.1 |
| ISBN | 4-642-05543-6 |
| マークNo | TRC02036441 |
| タイトルコード | 1009910341064 |
| 資料番号 | 006090872 |
| 請求記号 | 372.1/10065 |
| 内容紹介 | 誰もが教育の場と考える「学校」や「家庭」は、いずれも近代の産物だった。江戸後期から近代化が進む1920年代まで、学校や家庭が登場する過程で、子どもへのまなざしや教育の有り様はいかに変化してきたのかを探る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
