戻る

消滅の危機に瀕した世界の言語

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 消滅の危機に瀕した世界の言語
著編者等/著者名等 宮岡伯人‖編 崎山理‖編 渡辺己‖監訳 笹間史子‖監訳
出版者 明石書店
出版年 2002.7
内容紹介 世界的規模で人類言語の存亡に対する関心が深まっている中、2000年に京都で開かれた第一回国際シンポジウムの報告書を基にした論考集。危機の状況、保存・記録・調査の方法、日本およびその周辺の状況の3部構成。
種別 図書
タイトル 消滅の危機に瀕した世界の言語
タイトルヨミ ショウメツノキキニヒンシタセカイノゲンゴ
サブタイトル ことばと文化の多様性を守るために
サブタイトルヨミ コトバトブンカノタヨウセイオマモルタメニ
シリーズ名 明石ライブラリー/39
シリーズ名ヨミ アカシライブラリー39
著編者等/著者名等 宮岡伯人‖編 崎山理‖編 渡辺己‖監訳 笹間史子‖監訳
統一著者名 宮岡伯人 崎山理 渡辺己 笹間史子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミヤオカオサヒト サキヤマオサム ワタナベオノレ ササマフミコ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年 2002.7
大きさ 423p
件名 言語
分類 802,802 802
ISBN 4-7503-1601-6
マークNo TRC000000002037129
タイトルコード 1009910341752
資料番号 00000000000006090674
請求記号 802/10006
内容細目 消滅の危機に瀕した言語 太平洋地域における危機言語とその問題点 周縁化とグローバル化による言語の危機 自分たちの言語をどう見るか 言語が生き残るとはどういうことか? 言語の危機と言語の死 言語の大量消滅と記録 記述言語学と新たに記述された言語の標準語化 消滅の危機に瀕した言語の記録および保存 瀬戸際での出会い 研究者の任務・倫理と記録の方法 地元の声に耳を傾けて みずからの体験から 日本における危機言語と関連する諸問題 言語にかかわる傲慢と危機に瀕した言語 日本語本土諸方言研究の課題 第十五章・第十六章へのレスポンス 世界の言語はどの程度まで生存可能か
内容紹介 世界的規模で人類言語の存亡に対する関心が深まっている中、2000年に京都で開かれた第一回国際シンポジウムの報告書を基にした論考集。危機の状況、保存・記録・調査の方法、日本およびその周辺の状況の3部構成。
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル