音の力
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 音の力 |
---|---|
著編者等/著者名等 | DeMusik Inter.‖編 |
出版者 | インパクト出版会 |
出版年 | 2002.8 |
内容紹介 | 移民・コミュニティの音楽文化、「楽隊」と「兵隊」、島の唄、ちんどん、歌謡曲、ハウス・ミュージック、ヒップホップなど、様々な角度から「ストリート」と「音の力」について考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 音の力 |
---|---|
タイトルヨミ | オトノチカラ |
サブタイトル | ストリートをとりもどせ |
サブタイトルヨミ | ストリートオトリモドセ |
著編者等/著者名等 | DeMusik Inter.‖編 |
統一著者名 | DeMusik Inter. |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ディムジークインター |
出版者 | インパクト出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2002.8 |
大きさ | 313,5p |
件名 | 音楽 |
分類 | 760.4,760.4 760.4 |
ISBN | 4-7554-0122-4 |
マークNo | TRC000000002040029 |
タイトルコード | 1009910346648 |
資料番号 | 00000000000010096733 |
請求記号 | 760.4/テイ オ |
内容細目 | 都市再編と音楽 Embrace the chaos! 連帯を触発する音楽・連帯に触発された音楽 「楽隊」と「兵隊」が去来する。その道を辿る。 島の唄 路上の音楽 わが漂流のちんどん生活雑感 風に吹かれて、チンドン 天然の美 路上・行為・音 芸能の血脈を遡る旅 虚構の世界・歌謡曲をうたう 無礼講と調和の狭間で どこにもぴったりはまることのなかったアイスラー。そこが私には面白い。 八〇年代を想起する 一日だけ「アフリカ」へ帰るハウス・ミュージック ヒップホップの記憶政治 ヒップホップというスタイル 偉大なるボクサーは<路上>を渇望し、<路上>は偉大なるボクサーを熱望する マネー・ジャングルにおける戦略的音楽技法 周縁性は響きあうか 呼吸するために「そろそろ」はじめること |
内容紹介 | 移民・コミュニティの音楽文化、「楽隊」と「兵隊」、島の唄、ちんどん、歌謡曲、ハウス・ミュージック、ヒップホップなど、様々な角度から「ストリート」と「音の力」について考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |