図書館文化史研究 第19号(2002)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 図書館文化史研究 第19号(2002) 第19号(2002) |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 日本図書館文化史研究会‖編集 |
| 出版者 | 日外アソシエーツ 紀伊國屋書店(発売) |
| 出版年 | 2002.9 |
| 内容紹介 | わが国唯一の図書館文化史研究専門誌。今号は同研究会創立20周年記念号。「日本図書館史の時代区分」(岩猿敏生)、「図書館史の方法について考えること」(藤野幸雄)など13論文を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 図書館文化史研究 第19号(2002) 第19号(2002) |
|---|---|
| タイトルヨミ | トショカンブンカシケンキュウ |
| 著編者等/著者名等 | 日本図書館文化史研究会‖編集 |
| 統一著者名 | 日本図書館文化史研究会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホントショカンブンカシケンキュウカイ |
| 出版者 | 日外アソシエーツ 紀伊國屋書店(発売) |
| 出版地 | 東京 東京 |
| 出版年 | 2002.9 |
| 大きさ | 203p |
| 件名 | 図書館-歴史 |
| 分類 | 010.2,010.2 010.2 |
| ISBN | 4-8169-1736-5 |
| マークNo | TRC02045862 |
| タイトルコード | 1009910356395 |
| 資料番号 | 006090393 |
| 請求記号 | 010.2/10001/19 |
| 内容細目 | 発足までのこと 日本図書館史の時代区分 図書館史の方法について考えること 日本図書館文化史研究会と私 日本最古の図書館「書屋」について ヴァイマール時代の教養図書館 アメリカ公共図書館史にかかわる素描的点描 司書養成と司書課程 「記述独立方式」と森耕一 創立20周年に寄せて ボストンにおける二人のビゲロウ 地域のなかの射和文庫 アラバマ州公立図書館サービス部長エミリー・リードをめぐる黒人問題 |
| 内容紹介 | わが国唯一の図書館文化史研究専門誌。今号は同研究会創立20周年記念号。「日本図書館史の時代区分」(岩猿敏生)、「図書館史の方法について考えること」(藤野幸雄)など13論文を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
