戻る

流言の社会学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 流言の社会学
著編者等/著者名等 早川洋行‖著
出版者 青弓社
出版年 2002.10
内容紹介 流言はどのように広まるのか。タイ米ネズミ混入事件や堺市のO-157事件の例をもとに、流言が発生するメカニズムと流通のパターンを分析。噂が広まる社会の仕組みを探る。
種別 図書
タイトル 流言の社会学
タイトルヨミ リュウゲンノシャカイガク
サブタイトル 形式社会学からの接近
サブタイトルヨミ ケイシキシャカイガクカラノセッキン
シリーズ名 青弓社ライブラリー/26
シリーズ名ヨミ セイキュウシャライブラリー26
著編者等/著者名等 早川洋行‖著
統一著者名 早川洋行
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハヤカワヒロユキ
出版者 青弓社
出版地 東京
出版年 2002.10
大きさ 205p
件名 デマ
分類 361.45,361.45 361.45
ISBN 4-7872-3208-8
マークNo TRC000000002050926
タイトルコード 1009910363675
資料番号 00000000000006298715
請求記号 361.45/10073
内容紹介 流言はどのように広まるのか。タイ米ネズミ混入事件や堺市のO-157事件の例をもとに、流言が発生するメカニズムと流通のパターンを分析。噂が広まる社会の仕組みを探る。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル