戻る

伊豆長八の世界

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 伊豆長八の世界
著編者等/著者名等 村山道宣‖編
出版者 木蓮社 星雲社(発売)
出版年 2002.11
内容紹介 豊穣なる漆喰芸術を後世に残し、幕末から明治の激動の時代を生きぬいた稀代の天才左官入江長八の世界を、荒俣宏、つげ義春、巌谷国士などが紹介する。長八の故郷、長八とその門弟たちなどについても言及する。
種別 図書
タイトル 伊豆長八の世界
タイトルヨミ イズチョウハチノセカイ
サブタイトル 土の絵師
サブタイトルヨミ ツチノエシ
著編者等/著者名等 村山道宣‖編
統一著者名 村山道宣
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ムラヤマミチノブ
出版者 木蓮社 星雲社(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2002.11
大きさ 253p
件名 入江/長八
分類 751.8,751.8 751.8
ISBN 4-434-01845-0
マークNo TRC02055000
タイトルコード 1009910368862
資料番号 006299960
請求記号 751.8/ムラ イ
内容細目 伊豆長八の倉 長八以前の鏝絵 長八のしっくい細工 眼の散歩 【コテ】を使う者 開拓者の創造力 蘇る奔流 長八の鏝、いまの鏝 “潤い”のある町へ 英雄たちの出会い ほんとうのモニュメント 伊豆半島周遊(抄) 松崎町長八作品散策 松崎民家の漆喰意匠 西伊豆戸田松城家の建築装飾 職人の風土 南伊豆に残る長八の足跡 伊豆長八の生涯 思楽老コテばなし(抄) 長八の門弟たち 三島歓喜寺と長八 品川に残る長八の建築装飾 東京千住の長八作品 江戸のアルチザン鏝絵師伊豆長八 長八の作風と技法 受け継がれた技 近世庶民芸術・文化に関する研究(抄) 入江長八と大分の鏝絵 土の絵
内容紹介 豊穣なる漆喰芸術を後世に残し、幕末から明治の激動の時代を生きぬいた稀代の天才左官入江長八の世界を、荒俣宏、つげ義春、巌谷国士などが紹介する。長八の故郷、長八とその門弟たちなどについても言及する。
種別 図書
配架場所 03EH0

新しいMY SHOSHOのタイトル