環境市民とまちづくり 1
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 環境市民とまちづくり 1 1 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 進士五十八‖編集代表 |
| 出版者 | ぎょうせい |
| 出版年 | 2002.11 |
| 内容紹介 | 自治体と市民が協働で、自然共生型のまちづくりをしている事例を厳選し、それを実践者自らが生き生きと語る。自然共生型まちづくりの実践テキストとして最適。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 環境市民とまちづくり 1 1 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンキョウシミントマチズクリ |
| 各巻書名 | 自然共生編 |
| 各巻書名ヨミ | シゼン キョウセイヘン |
| 著編者等/著者名等 | 進士五十八‖編集代表 |
| 統一著者名 | 進士五十八 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シンジイソヤ |
| 出版者 | ぎょうせい |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2002.11 |
| 大きさ | 347p |
| 件名 | 環境保全 住民運動 |
| 分類 | 519.81,519.81 519.81 |
| 郷土件名 | 511221700000000 511609000000000 510066100000000 511731000000000 |
| 書誌グループ | F00003 |
| ISBN | 4-324-06367-2 |
| マークNo | TRC000000002059576 |
| タイトルコード | 1009910374978 |
| 資料番号 | 00000000000010247781 |
| 請求記号 | 519.81/シン カ/1 |
| 内容細目 | あなたも「環境市民」になりませんか あなたも「環境まちづくり職員」を目指してください 谷戸の生態系を守れるか エコロジストと雑木林ボランティア 減農薬運動が自然環境への扉を開いた 身近な自然との共生 科学研究と市民活動 日本一のトンボ沼 子どもの活動から蘇る町の川 多摩川センターのすすめ パートナーシップで“ふるさとの川”づくり 原風景を草堰に紡ぐ 二一世紀の川づくり ある昆虫少年による市民活動支援 住民とともに育てる野鳥のすめるまちづくり |
| 内容紹介 | 自治体と市民が協働で、自然共生型のまちづくりをしている事例を厳選し、それを実践者自らが生き生きと語る。自然共生型まちづくりの実践テキストとして最適。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 034B0 |
