丸山真男論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 丸山真男論 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小林正弥‖編 |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版年 | 2003.2 |
| 内容紹介 | 戦後日本を代表する知識人・丸山真男の思想は、いかなる可能性と限界を孕んでいるのか。丸山真男から何を継承すべきか、何が乗り越えられるべきなのか、知的全体像への接近を試みた論集。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 丸山真男論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マルヤママサオロン |
| サブタイトル | 主体的作為、ファシズム、市民社会 |
| サブタイトルヨミ | シュタイテキサクイファシズムシミンシャカイ |
| シリーズ名 | 公共哲学叢書/2 |
| シリーズ名ヨミ | コウキョウテツガクソウショ2 |
| 著編者等/著者名等 | 小林正弥‖編 |
| 統一著者名 | 小林正弥 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コバヤシマサヤ |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2003.2 |
| 大きさ | 274p |
| 件名 | 丸山 真男 |
| 分類 | 311.21,311.21 311.21 |
| ISBN | 4-13-030129-2 |
| マークNo | TRC000000003006662 |
| タイトルコード | 1009910392441 |
| 資料番号 | 00000000000006283725 |
| 請求記号 | 311.21/10009 |
| 内容細目 | 丸山真男と公共哲学 丸山真男における三つの主体像 丸山真男における「作為」論の展開 丸山真男と歴史の見方 丸山真男への批判的スタンス 丸山真男の「市民社会」論 丸山真男の思想的発展 「診断者」としてのヴェーバーと丸山 丸山真男とレンツォ・デ・フェリーチェ |
| 内容紹介 | 戦後日本を代表する知識人・丸山真男の思想は、いかなる可能性と限界を孕んでいるのか。丸山真男から何を継承すべきか、何が乗り越えられるべきなのか、知的全体像への接近を試みた論集。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
