「アジア」はどう語られてきたか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 「アジア」はどう語られてきたか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 子安宣邦‖著 |
| 出版者 | 藤原書店 |
| 出版年 | 2003.4 |
| 内容紹介 | 近代化の開始に伴い「脱亜」を志向した日本は、1930〜40年代の危機、戦争の時代と積極的に「アジア」を語るが、それは脱亜論の裏返しとしてのオリエンタリズム的他者像でしかない。近代日本のアジア認識を徹底的に検証。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 「アジア」はどう語られてきたか |
|---|---|
| タイトルヨミ | アジアワドウカタラレテキタカ |
| サブタイトル | 近代日本のオリエンタリズム |
| サブタイトルヨミ | キンダイニホンノオリエンタリズム |
| 著編者等/著者名等 | 子安宣邦‖著 |
| 統一著者名 | 子安宣邦 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コヤスノブクニ |
| 出版者 | 藤原書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2003.4 |
| 大きさ | 284p |
| 件名 | 日本-歴史-近代 日本-対外関係-アジア-歴史 |
| 分類 | 210.6,210.6 210.6 |
| ISBN | 4-89434-335-5 |
| マークNo | TRC000000003020910 |
| タイトルコード | 1009910417985 |
| 資料番号 | 00000000000006258776 |
| 請求記号 | 210.6/10108 |
| 内容紹介 | 近代化の開始に伴い「脱亜」を志向した日本は、1930〜40年代の危機、戦争の時代と積極的に「アジア」を語るが、それは脱亜論の裏返しとしてのオリエンタリズム的他者像でしかない。近代日本のアジア認識を徹底的に検証。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
