岩倉使節団の再発見
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 岩倉使節団の再発見 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 米欧回覧の会‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2003.3 |
内容紹介 | 近代国家の建設をめざし明治初頭に実行された「岩倉使節団」の全容と現在の研究状況を、第一線の研究者が論じ合う。2001年に開催された国際シンポジウム「岩倉使節団の再発見とその今日的意義」での成果をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 岩倉使節団の再発見 |
---|---|
タイトルヨミ | イワクラシセツダンノサイハッケン |
著編者等/著者名等 | 米欧回覧の会‖編 |
統一著者名 | 米欧回覧の会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ベイオウカイランノカイ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2003.3 |
大きさ | 263,10p |
件名 | 岩倉使節団 米欧回覧実記 |
分類 | 210.61,210.61 210.61 |
ISBN | 4-7842-1144-6 |
マークNo | TRC000000003021550 |
タイトルコード | 1009910419584 |
資料番号 | 00000000000006262190 |
請求記号 | 210.61/10032 |
内容細目 | 岩倉使節団ワシントン滞在中の森有礼の役割 原点にもどって考える 『米欧回覧実記』に登場すること、しないこと 『米欧回覧実記』におけるロシア 岩倉使節団と維新前後の日本使節 一八七〇年代のイタリアと日本の交流におけるフェ・ドスティアーニ伯爵の役割 スイスにおける岩倉使節団 一八七二年のイギリスにおける岩倉使節団について 『米欧回覧実記』におけるヨーロッパ像 米欧回覧にあたり岩倉具視が携帯したメモ帳とその周辺 サンフランシスコにおける岩倉使節団 中国系の世界地誌と『米欧回覧実記』 『米欧回覧実記』を読むために 政治と財産の発見 久米邦武(岩倉使節団)とキリスト教 岩倉使節団と小国主義 地球が丸くなる時 岩倉使節団と明治日本の科学技術 岩倉使節団から百三十年 福沢諭吉と久米邦武 ド・トクヴィル、ディケンズ、そして久米の視線 アメリカにおける木戸孝允 夢から現実へ 特異性より共通性を見よう 力の文明から美の文明へ 『米欧回覧実記』研究のこれから 岩倉使節団が学んだこと、学ばなかったこと 『米欧回覧実記』のイギリス論に書かれざる事実 |
内容紹介 | 近代国家の建設をめざし明治初頭に実行された「岩倉使節団」の全容と現在の研究状況を、第一線の研究者が論じ合う。2001年に開催された国際シンポジウム「岩倉使節団の再発見とその今日的意義」での成果をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |