弥生のなりわいと琵琶湖
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 弥生のなりわいと琵琶湖 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 守山市教育委員会‖編 |
出版者 | サンライズ出版 |
出版年 | 2003.3 |
内容紹介 | 近江太郎と呼ばれる野洲川の下流に形成された豊かな平野に位置する守山市では、市内各地で弥生遺跡が発見されている。琵琶湖を中心に抱く近江の地域の個性を説き明かすと同時に、国の誕生にいたる歴史を綴った記録集。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 弥生のなりわいと琵琶湖 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤヨイノナリワイトビワコ |
サブタイトル | 近江の稲作漁労民 |
サブタイトルヨミ | オウミノイナサクギョロウミン |
著編者等/著者名等 | 守山市教育委員会‖編 |
統一著者名 | 守山市教育委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | モリヤマシキョウイクイインカイ |
出版者 | サンライズ出版 |
出版地 | 彦根 |
出版年 | 2003.3 |
大きさ | 252p |
件名 | 遺跡・遺物-守山市 弥生式文化 |
分類 | 216.102,216.1 210.2 |
郷土件名 | 511607600000000 511287600000000 |
ISBN | 4-88325-229-9 |
マークNo | TRC000000003024225 |
タイトルコード | 1009910429210 |
資料番号 | 00000000000010399699 |
請求記号 | 216.102/モリ ヤ |
内容細目 | 琵琶湖のほとりの生活史 イネと稲作の新・日本史 淡海の魚から見た稲作文化 田んぼと魚のちょっといい関係 守山の弥生遺跡 環濠集落と「国」のはじまり まちづくりと遺跡 守山の弥生時代 東アジアの稲作文化と近江 |
内容紹介 | 近江太郎と呼ばれる野洲川の下流に形成された豊かな平野に位置する守山市では、市内各地で弥生遺跡が発見されている。琵琶湖を中心に抱く近江の地域の個性を説き明かすと同時に、国の誕生にいたる歴史を綴った記録集。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034C0 |