戻る

風土と地域づくり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 風土と地域づくり
著編者等/著者名等 風土工学デザイン研究所‖監修
出版者 ブレーン出版
出版年 2003.4
内容紹介 地域づくりはそこに住む人々と風土をどう活かしあい、融和させていくかである-。土木・哲学・地理学・民俗学・宗教学の権威者がそれぞれの立場から率直に語る。第1・2回「風土工学シンポジウム」をまとめる。
種別 図書
コレクション
タイトル 風土と地域づくり
タイトルヨミ フウドトチイキズクリ
サブタイトル 風土を見つめる感性を育む
サブタイトルヨミ フウドオミツメルカンセイオハグクム
著編者等/著者名等 風土工学デザイン研究所‖監修
統一著者名 風土工学デザイン研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フウドコウガクデザインケンキュウジョ
出版者 ブレーン出版
出版地 東京
出版年 2003.4
大きさ 283p
件名 土木工学 地域開発
分類 510.4,510.4 510.4
書誌グループ F00003
ISBN 4-89242-787-X
マークNo TRC000000003024829
タイトルコード 1009910429803
資料番号 00000000000010241768
請求記号 510.4/フウ フ
内容細目 環境と防災、そして風土工学 風土性の存在論的構造とその現代的意義 風土工学と「杜のくに…日本」 日本の国土史と風土 土木計画学の芽生えから風土工学への展開 これからの日本、21世紀のビジョン・風土論の視座と展開 風土と地域づくり 風土工学と河川 「道の駅」と風土の個性 風土祭祀とマチづくり 地名と風土 地理学と風土工学 富士学と風土工学
内容紹介 地域づくりはそこに住む人々と風土をどう活かしあい、融和させていくかである-。土木・哲学・地理学・民俗学・宗教学の権威者がそれぞれの立場から率直に語る。第1・2回「風土工学シンポジウム」をまとめる。
種別 図書
コレクション
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル