戻る

東アジアと日本の考古学 3

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 東アジアと日本の考古学 3 3
著編者等/著者名等 後藤直‖編 茂木雅博‖編
出版者 同成社
出版年 2003.5
内容紹介 大陸と日本列島は海を仲介して、旧石器から縄文・弥生・古墳時代と様々な交流を重ねてきた。鉄・青銅器・馬具などからその歴史を追究する。
種別 図書
タイトル 東アジアと日本の考古学 3 3
タイトルヨミ ヒガシアジアトニホンノコウコガク
各巻書名 交流と交易
各巻書名ヨミ コウリュウ ト コウエキ
著編者等/著者名等 後藤直‖編 茂木雅博‖編
統一著者名 後藤直 茂木雅博
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ゴトウタダシ モギマサヒロ
出版者 同成社
出版地 東京
出版年 2003.5
大きさ 274p
件名 遺跡・遺物-アジア(東部)
分類 220,220 220.2
ISBN 4-88621-262-X
マークNo TRC000000003028251
タイトルコード 1009910435366
資料番号 00000000000006264147
請求記号 220/10022/3
内容細目 日本と大陸の交流 縄文時代の日韓交流 朝鮮半島と日本列島の青銅器の比較 黄海をめぐる鉄技術・文化の展開 東アジアの貝珠文化 加耶、百済の初期馬具 日本と朝鮮半島の鉄製甲冑 貨幣 日本出土の「新羅系」馬装具の系譜
内容紹介 大陸と日本列島は海を仲介して、旧石器から縄文・弥生・古墳時代と様々な交流を重ねてきた。鉄・青銅器・馬具などからその歴史を追究する。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル