生・老・病・死を考える15章
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 生・老・病・死を考える15章 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 庄司進一‖編著 |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版年 | 2003.6 |
内容紹介 | 生老病死を真正面から取り上げ、一人称で考えさせる「臨床人間学」を創設した著者が、誌上で授業を再現。技術の進歩により生や死が客体化されがちな今こそ、見つめなおしたいテーマを収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 生・老・病・死を考える15章 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウロウビョウシオカンガエルジュウゴショウ |
サブタイトル | 実践・臨床人間学入門 |
サブタイトルヨミ | ジッセンリンショウニンゲンガクニュウモン |
シリーズ名 | 朝日選書/730 |
シリーズ名ヨミ | アサヒセンショ730 |
著編者等/著者名等 | 庄司進一‖編著 |
統一著者名 | 庄司進一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ショウジシンイチ |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2003.6 |
大きさ | 295p |
件名 | 生命倫理 生と死 |
分類 | 490.15,490.15 490.15 |
ISBN | 4-02-259830-1 |
マークNo | TRC000000003030750 |
タイトルコード | 1009910439233 |
資料番号 | 00000000000006258651 |
請求記号 | 490.1/10105 |
内容紹介 | 生老病死を真正面から取り上げ、一人称で考えさせる「臨床人間学」を創設した著者が、誌上で授業を再現。技術の進歩により生や死が客体化されがちな今こそ、見つめなおしたいテーマを収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |