デジタル時代のレファレンス:日本研究情報を中心として
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | デジタル時代のレファレンス:日本研究情報を中心として |
---|---|
著編者等/著者名等 | 国際文化会館図書室‖編集 |
出版者 | 国際交流基金 日本図書館協会(発売) |
出版年 | 2003.12 |
内容紹介 | 平成14年度日本研究情報専門家研修の一環として開催されたワークショップの記録。インターネット上の情報源の紹介とその利用法、日本の図書館におけるEメール・レファレンスの現状等を紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | デジタル時代のレファレンス:日本研究情報を中心として |
---|---|
タイトルヨミ | デジタルジダイノレファレンスニホンケンキュウジョウホウオチュウシントシテ |
サブタイトル | 平成14年度日本研究情報専門家研修ワークショップ記録 |
サブタイトルヨミ | ニホンケンキュウジョウホウセンモンカケンシュウワークショップキロク |
著編者等/著者名等 | 国際文化会館図書室‖編集 |
統一著者名 | 国際文化会館 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コクサイブンカカイカン |
出版者 | 国際交流基金 日本図書館協会(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2003.12 |
大きさ | 115p |
件名 | レファレンスサービス 情報サービス 日本研究 |
分類 | 015.2,015.2 015.2 |
ISBN | 4-87540-056-X |
マークNo | TRC000000004000317 |
タイトルコード | 1009910491717 |
資料番号 | 00000000000006425748 |
請求記号 | 015.2/10034 |
内容細目 | 日本研究に役立つアクセス・ポイント 日本情報に関するWebサイトの作成及び運営 チュービンゲン大学日本文化研究所図書館のWebサイト 日本の理工学情報のレファレンス レファレンスツールとしての国立国会図書館ホームページ 第一部及び第二部に関する質疑応答 E-reference Directory of Japan スウェーデンにおけるアジア関係司書のネットワーク 韓国における図書館メーリング・リストによる協力活動 『大学図書館員のためのML』におけるレファレンス協力 AskEASL:Ask an East Asian Studies Librarian 第一部に関する質疑応答 |
内容紹介 | 平成14年度日本研究情報専門家研修の一環として開催されたワークショップの記録。インターネット上の情報源の紹介とその利用法、日本の図書館におけるEメール・レファレンスの現状等を紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |