奄美復帰50年
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 奄美復帰50年 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 松本泰丈‖編集 田畑千秋‖編集 |
出版者 | 至文堂 |
出版年 | 2004.1 |
内容紹介 | 独特の文化や自然を発信してやまない奄美。沖縄と本土のはざまにその歴史をきざんできた奄美をしることで、国際社会のはざまをいきる日本にとって切実な問題をもうひとつの日本の軌跡からまなぶ。『現代のエスプリ』別冊。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 奄美復帰50年 |
---|---|
タイトルヨミ | アマミフッキゴジュウネン |
サブタイトル | ヤマトとナハのはざまで |
サブタイトルヨミ | ヤマトトナハノハザマデ |
著編者等/著者名等 | 松本泰丈‖編集 田畑千秋‖編集 |
統一著者名 | 松本泰丈 田畑千秋 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツモトヒロタケ タバタチアキ |
出版者 | 至文堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.1 |
大きさ | 392p |
件名 | 奄美諸島 |
分類 | 291.97,291.97 291.97 |
ISBN | 4-7843-6032-8 |
マークNo | TRC04001831 |
タイトルコード | 1009910493954 |
資料番号 | 006540702 |
請求記号 | 291.97/マツ ア |
内容細目 | 日本史、世界史の中の奄美 琉球方言と八丈方言 近代の奄美 近世の奄美について 古代・中世併行期の奄美 奄美考古学の成果から アメリカ軍政下の奄美と復帰運動 復帰運動と「奄美ルネッサンス」 島尾敏雄のみた奄美 いま奄美は 奄美と田中一村 亜熱帯の島の子育て シマウタから元ちとせまで 奄美の「島うた」 奄美の民俗世界 恵原義盛『奄美生活誌』精読 シマユムタいまむかし 民具いまむかし 信仰いまむかし ハブの民俗いまむかし 闘牛いまむかし 大島紬いまむかし サトウキビいまむかし 黒糖焼酎いまむかし 食文化いまむかし シマを語る 里のルーツについて 葬儀・婚礼・シマユムタ 瀬戸内町の今昔 与路島 喜界島のあゆみ 信託統治下の子供 エラブで見えてきたもの 与論島 岩倉市郎と喜界島方言の今 長田須磨 金久正 奄美の研究者甲東哲 茂野幽考 田畑英勝 寺師忠夫『奄美方言、その音韻と文法』 沖縄から奄美を見つめる (東京)奄美語学校 神戸から<奄美>がみえる シマウタの英訳 奄美史研究と大山麟五郎 |
内容紹介 | 独特の文化や自然を発信してやまない奄美。沖縄と本土のはざまにその歴史をきざんできた奄美をしることで、国際社会のはざまをいきる日本にとって切実な問題をもうひとつの日本の軌跡からまなぶ。『現代のエスプリ』別冊。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |