嗜好品の文化人類学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 嗜好品の文化人類学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 高田公理‖編 栗田靖之‖編 CDI‖編 |
出版者 | 講談社 |
出版年 | 2004.4 |
内容紹介 | 嗜好品は嗅覚と味覚の好奇心から生まれた! 「神と人」をつなぐモンゴルの嗜好品とは? なぜゾウの脂にピグミーの人たちは魅了されるのか? 世界各地の嗜好品を人類学者らがフィールドワークする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 嗜好品の文化人類学 |
---|---|
タイトルヨミ | シコウヒンノブンカジンルイガク |
シリーズ名 | 講談社選書メチエ/296 |
シリーズ名ヨミ | コウダンシャセンショメチエ296 |
著編者等/著者名等 | 高田公理‖編 栗田靖之‖編 CDI‖編 |
統一著者名 | 高田公理 栗田靖之 シィー・ディー・アイ |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカダマサトシ クリタヤスユキ シィーディーアイ |
出版者 | 講談社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.4 |
大きさ | 264p |
件名 | 嗜好品 |
分類 | 383.8,383.8 383.8 |
ISBN | 4-06-258296-1 |
マークNo | TRC04019753 |
タイトルコード | 1009910521656 |
資料番号 | 006582274 |
請求記号 | 383.8/10085 |
内容細目 | 慈しみ、慎みながら、嗜む楽しみ 嗜好品の比較文化 韓国における嗜好品 酔わないイタリア、酔うギリシア タイのコーヒー、ラオスのコーヒー 天と人、人と人をつなぐモンゴル人の嗜好品世界 世界に根づいたメソアメリカの嗜好品 ブラジルの国民的な飲み物=ガラナ 大昔からコカの葉を嚙みつづけてきたアンデスの人びと インド・ベンガルの嗜好品 西アフリカ・カメルーンにおける嗜好品 嗜好品とともに過ぎ行くエチオピア高地の一日 中国人の三大嗜好品 社交の道具としてのカート 台湾の嗜好品 ビンロウがなくなると暴動が起こる? カヴァからサモアが見える コンゴ民主共和国ピグミーの嗜好品 マダガスカルの嗜好品 ネパール・マガール人の<嗜好品的なるもの> パキスタンの嗜好品とイスラーム的慈善制度 シベリア、アムール川流域先住民の嗜好品 胆汁の苦味と糞便臭を楽しむ 嗜好品に関する文化人類学的考察 |
内容紹介 | 嗜好品は嗅覚と味覚の好奇心から生まれた! 「神と人」をつなぐモンゴルの嗜好品とは? なぜゾウの脂にピグミーの人たちは魅了されるのか? 世界各地の嗜好品を人類学者らがフィールドワークする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |