戻る

日本海学の新世紀 4

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本海学の新世紀 4 4
出版者 角川学芸出版 角川書店(発売)
出版年 2004.3
内容紹介 共生と交流を理想としながら、現実の日本海はまた波立つ危機の海でもある。環日本海地域におけるあらゆる危機問題を乗り越えて、多様な国家や人びとが共生できる可能性を、政治・経済・環境などの分野から探る。
種別 図書
タイトル 日本海学の新世紀 4 4
タイトルヨミ ニホンカイガクノシンセイキ
各巻書名 危機と共生
各巻書名ヨミ キキ ト キョウセイ 小泉 格‖編 清家 彰敏‖編
出版者 角川学芸出版 角川書店(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2004.3
大きさ 317p
件名 アジア(東部) 極東地方
分類 292,292 292
ISBN 4-04-821062-9
マークNo TRC000000004025960
タイトルコード 1009910530670
資料番号 00000000000006430086
請求記号 292/10005/4
内容細目 日本海学の提唱について 「東アジア環境エネルギー共同体」の創生を 現在の北東アジア情勢と二一世紀の行方 日本海学とグローカル・ヒストリー 交流と協力 環日本海経済の可能性と環境共生型の模索 環日本海交流を基盤とした文化の共生 環日本海のリーダーと大学院 北東アジアはこれから面白くなる 「日本海学」から学ぶ発想の転換 海をわたる黄砂と酸性雨 シベリア森林火災が温暖化を加速させる 日本海の水の危機と保全 生物多様性と環日本海地域の自然 日本海沿岸の人工漂着物・埋没物 日本海をめぐる循環と共生 漂着物調査に思う 環日本海環境共生の農業 海との共生の知恵 環境問題をリードする水産業 海との共生を見つめた三七年間を振り返って 日本海の平和-総合的文明論と二一世紀の人類社会のあり方
内容紹介 共生と交流を理想としながら、現実の日本海はまた波立つ危機の海でもある。環日本海地域におけるあらゆる危機問題を乗り越えて、多様な国家や人びとが共生できる可能性を、政治・経済・環境などの分野から探る。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル