弥生時代の実年代
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 弥生時代の実年代 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 春成秀爾‖編 今村峯雄‖編 |
| 出版者 | 学生社 |
| 出版年 | 2004.6 |
| 内容紹介 | 炭素14年代測定法と年輪年代法による弥生時代の実年代論のすべてを収録する。2003年12月に開催された歴博国際研究集会および歴博研究報告会の発表を踏まえ、関係者がそれぞれ専門の立場から寄稿しまとめたもの。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 弥生時代の実年代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤヨイジダイノジツネンダイ |
| サブタイトル | 炭素14年代をめぐって |
| サブタイトルヨミ | タンソジュウシネンダイオメグッテ |
| 著編者等/著者名等 | 春成秀爾‖編 今村峯雄‖編 |
| 統一著者名 | 春成秀爾 今村峯雄 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハルナリヒデジ イマムラミネオ |
| 出版者 | 学生社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2004.6 |
| 大きさ | 253p |
| 件名 | 弥生式文化 年代測定法 |
| 分類 | 210.27,210.27 210.2 |
| ISBN | 4-311-30059-X |
| マークNo | TRC000000004028370 |
| タイトルコード | 1009910533771 |
| 資料番号 | 00000000000006500979 |
| 請求記号 | 210.27/10051 |
| 内容細目 | 韓国・九州・四国の実年代 弥生時代の実年代 東日本の実年代 弥生時代の年輪年代 AMSによる炭素14年代法 年輪と炭素14年代 世界の炭素14年代測定 夏商周時代の炭素14年代 炭素14年代と日本考古学 研究史と展望 「2つの事件」と近畿 東日本と西日本の併行関係 炭素14年代と鉄器 北部九州からみた弥生時代の実年代 炭素14年代の解釈 東アジアの動静からみた弥生時代の開始年代 東北式銅剣の成立と朝鮮半島への伝播 青銅器と弥生時代の実年代 韓国無文土器の炭素14年代 世界レベルの年代研究へ 近畿・中国の実年代 |
| 内容紹介 | 炭素14年代測定法と年輪年代法による弥生時代の実年代論のすべてを収録する。2003年12月に開催された歴博国際研究集会および歴博研究報告会の発表を踏まえ、関係者がそれぞれ専門の立場から寄稿しまとめたもの。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
