研究の最前線を見る
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 研究の最前線を見る |
---|---|
著編者等/著者名等 | 読売新聞大学取材班‖著 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2004.7 |
内容紹介 | 2007年の創立125周年に向けて「第二の建学」ともいうべき一大改革を推進中の早稲田大学。プロジェクト研究所を中心に先端研究を担う早稲田のエースから20名を選び、どんな問題意識を持って何を研究しているかを探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 研究の最前線を見る |
---|---|
タイトルヨミ | ケンキュウノサイゼンセンオミル |
サブタイトル | 躍動する早稲田大学の研究活動 |
サブタイトルヨミ | ヤクドウスルワセダダイガクノケンキュウカツドウ |
著編者等/著者名等 | 読売新聞大学取材班‖著 |
統一著者名 | 読売新聞社 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨミウリシンブンシャ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.7 |
大きさ | 278p |
件名 | 早稲田大学 |
分類 | 377.28,377.28 377.28 |
ISBN | 4-12-003553-0 |
マークNo | TRC000000004040106 |
タイトルコード | 1009910551641 |
資料番号 | 00000000000007197973 |
請求記号 | 377.28/10085 |
内容細目 | 「電気化学」と「ナノテクノロジー」の革新的融合 産学官連携で世界最高水準めざす早稲田の研究活動 「情報」で「行動」をデザインする建築学の新領域開拓 ヒトとコンテンツの視点から立体映像の実用化を目指す 進化生態学で解き明かす性の不思議 自国の利益だけではない「知的財産保護」を提唱 持続可能な社会の実現を目指すために 理論と実務の架橋-大学付属の法律事務所 持続的競争優位を獲得するビジネスモデルの探求 ベンチャー育てる最先端のマネジメント I型流通革命が変貌する日本市場を席巻する 経験価値マーケティングが企業と消費者を変える スポーツの隆盛支えるスポーツ経営学 政府会計に真のアカウンタビリティーを求める ライバル視や脅威論を越えてアジアを「作る」 FTAの推進で日本経済の再生を 独自の視点から明治以来の経済・金融史に光 実際に演じられて初めて見える演劇の新たな意味 遠隔学習で拓く生涯学習時代の新しい学びのかたち 中国語学習に革命もたらす新システム開発 先進技術で創造する人と機械の新しい関係 |
内容紹介 | 2007年の創立125周年に向けて「第二の建学」ともいうべき一大改革を推進中の早稲田大学。プロジェクト研究所を中心に先端研究を担う早稲田のエースから20名を選び、どんな問題意識を持って何を研究しているかを探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |