寺院・検断・徳政
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 寺院・検断・徳政 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 勝俣鎮夫‖編 |
出版者 | 山川出版社 |
出版年 | 2004.9 |
内容紹介 | 薬師寺・法隆寺から、戦国時代の社会を覗く。薬師寺所蔵の「集会評定掟法目録事」や「少学頭日記・招提寺白衣方新入張」などの未翻刻史料、法隆寺「嘉元記」などを読むうえで役に立つ用語集を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 寺院・検断・徳政 |
---|---|
タイトルヨミ | ジインケンダントクセイ |
サブタイトル | 戦国時代の寺院史料を読む |
サブタイトルヨミ | センゴクジダイノジインシリョウオヨム |
著編者等/著者名等 | 勝俣鎮夫‖編 |
統一著者名 | 勝俣鎮夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カツマタシズオ |
出版者 | 山川出版社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.9 |
大きさ | 432,7p |
件名 | 日本-歴史-室町時代 寺院-日本 徳政令 |
分類 | 210.47,210.47 210.47 |
ISBN | 4-634-52190-3 |
マークNo | TRC000000004050530 |
タイトルコード | 1009910568208 |
資料番号 | 00000000000006723795 |
請求記号 | 210.47/10050 |
内容細目 | 中世法隆寺における検断権の所在をめぐって 薬師寺『中下臈検断之引付』『上下公文所要録』関係用語集 戦国期北野社の闕所 「血」の叙述に関する考察 筒井氏の「牢籠」と在地支配 中世における薬師寺別当職の相承について 戦国期の薬師寺と唐招提寺 戦国〜近世初期における大和宇智郡の国衆と村落 訴訟としての土一揆 戦国期薬師寺評定記録 小学頭日記・招提寺白衣方新入帳 中世薬師寺修二月会に関する史料群 西院堂方諸日記 法隆寺『嘉元記』関係用語集 戦国時代における領主検断をめぐる論理 |
内容紹介 | 薬師寺・法隆寺から、戦国時代の社会を覗く。薬師寺所蔵の「集会評定掟法目録事」や「少学頭日記・招提寺白衣方新入張」などの未翻刻史料、法隆寺「嘉元記」などを読むうえで役に立つ用語集を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |