左右の民俗学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 左右の民俗学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 礫川全次‖編 |
出版者 | 批評社 |
出版年 | 2004.10 |
内容紹介 | 左右の民俗事象が「聖・俗」2項目を媒介に、なぜ「浄・穢」の両義性や「貴・賤」の差別構造を生み出すのか? 「左右」から見える日本文化のルーツとは? 必読の基本的文献を網羅した「左右学」の資料集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 左右の民俗学 |
---|---|
タイトルヨミ | サユウノミンゾクガク |
シリーズ名 | 歴史民俗学資料叢書/第2期5 |
シリーズ名ヨミ | レキシミンゾクガクシリョウソウショ2-5 |
著編者等/著者名等 | 礫川全次‖編 |
統一著者名 | 礫川全次 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コイシカワゼンジ |
出版者 | 批評社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.10 |
大きさ | 232p |
件名 | 民俗学 |
分類 | 380.4,380.4 380.4 |
ISBN | 4-8265-0406-3 |
マークNo | TRC04052721 |
タイトルコード | 1009910571749 |
資料番号 | 006694210 |
請求記号 | 380.4/コイ サ |
内容細目 | 「左右」から見える日本文化のルーツ 禁縄と注連縄 左得手と右得手 左右の尊卑に関する穂積陳重君の疑問 左側右側尊卑の習慣 左右の尊卑について 左右尊卑に関する質問に就て 左右尊卑の鄙見 左(pidari)右(migi,migiri) 源氏左折の説話 盤領衣著用女子ほか 衣褌 左右尊卑攷 原始衣及胡服時代(上古)ほか 左の目 一と左 朝鮮の禁忌縄に関する研究(抄) 右利の原因に関する疑問 「ひだり」考 左尊右卑の思想と民俗 右得手と左得手 |
内容紹介 | 左右の民俗事象が「聖・俗」2項目を媒介に、なぜ「浄・穢」の両義性や「貴・賤」の差別構造を生み出すのか? 「左右」から見える日本文化のルーツとは? 必読の基本的文献を網羅した「左右学」の資料集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |