ジェンダーと女性
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ジェンダーと女性 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田端泰子‖編 上野千鶴子‖編 服藤早苗‖編 |
出版者 | 早稲田大学出版部 |
出版年 | 2004.10 |
内容紹介 | 「女らしさ」とは何か。文化として形づくられた女性像を問い直し、男性中心の思考法を再検討する。日本史、西洋史、法制史、女性学、民俗学など幅広い分野にわたる専門家たちによる論文集。97年刊の新装版。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ジェンダーと女性 |
---|---|
タイトルヨミ | ジェンダートジョセイ |
シリーズ名 | シリーズ比較家族/第1期8 |
シリーズ名ヨミ | シリーズヒカクカゾク1-8 |
著編者等/著者名等 | 田端泰子‖編 上野千鶴子‖編 服藤早苗‖編 |
統一著者名 | 田端泰子 上野千鶴子 服藤早苗 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タバタヤスコ ウエノチズコ フクトウサナエ |
出版者 | 早稲田大学出版部 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.10 |
大きさ | 261p |
件名 | 女性-歴史 女性問題 |
分類 | 367.2,367.2 367.2 |
ISBN | 4-657-04511-3 |
マークNo | TRC000000004053607 |
タイトルコード | 1009910572609 |
資料番号 | 00000000000006694525 |
請求記号 | 367.2/10035 |
内容細目 | 古代女性史の現状と課題 高群女性史をどう受け継ぐか? 遊女の身請と性の倫理 明治婚姻・離婚法史研究の現状と課題 女性史における近代家族と家 家族・性と女性の両義性 女性史における<女性>とは誰か 近世ドイツの法と女性 イギリス・ヴィクトリア期のフェミニズムと帝国主義 現代家族へのフェミニスト民俗誌(Feminist Ethnography)的アプローチの方法をめぐって 比較家族史学会二十六回大会シンポジウム 表現の呪力 高群逸枝の近代家族論 高群逸枝の女性史像 女性史からみた「道鏡事件」 |
内容紹介 | 「女らしさ」とは何か。文化として形づくられた女性像を問い直し、男性中心の思考法を再検討する。日本史、西洋史、法制史、女性学、民俗学など幅広い分野にわたる専門家たちによる論文集。97年刊の新装版。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |