戻る

日本の哲学 第5号

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本の哲学 第5号 第5号
著編者等/著者名等 日本哲学史フォーラム‖編
出版者 昭和堂
出版年 2004.12
内容紹介 無・空という概念は徹底的な虚無でもあり、逆に万物の生まれいづる根源とも考えられた。そういう思想は日本哲学の根底となっている。
種別 図書
タイトル 日本の哲学 第5号 第5号
タイトルヨミ ニホンノテツガク
各巻書名 特集無 空
各巻書名ヨミ ム クウ
著編者等/著者名等 日本哲学史フォーラム‖編
統一著者名 日本哲学史フォーラム
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンテツガクシフォーラム
出版者 昭和堂
出版地 京都
出版年 2004.12
大きさ 142p
件名 日本思想
分類 121.05,121.05 121.05
ISBN 4-8122-0420-8
マークNo TRC000000004063854
タイトルコード 1009910588260
資料番号 00000000000007631062
請求記号 121/10016/5
内容細目 「無と空」をめぐって 「空」と「無」の間 道家における「無」の哲学 自覚と絶対無 板橋勇仁著『西田哲学の論理と方法-徹底的批評主義とは何か-』 空の哲学における「空と即」 ヘーゲル哲学と無 斎藤慶典著『心という場所-「享受」の哲学のために-』 竹内整一著『「おのずから」と「みずから」-日本思想の基層-』 東洋的無と純粋経験
内容紹介 無・空という概念は徹底的な虚無でもあり、逆に万物の生まれいづる根源とも考えられた。そういう思想は日本哲学の根底となっている。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル