戻る

フッサール『幾何学の起源』講義

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル フッサール『幾何学の起源』講義
著編者等/著者名等 モーリス・メルロ=ポンティ‖[著] 加賀野井秀一‖訳 伊藤泰雄‖訳 本郷均‖訳
出版者 法政大学出版局
出版年 2005.3
内容紹介 メルロ=ポンティの遺稿となった未発表の講義ノートを公刊して、フッサールとの間で生涯交わし続けられた対話の全容を明らかにする。また現象学の限界に挑んだメルロ=ポンティ晩年の思想の成果を14名の精鋭が考察する。
種別 図書
タイトル フッサール『幾何学の起源』講義
タイトルヨミ フッサールキカガクノキゲンコウギ
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス 815
シリーズ名ヨミ ソウショウニベルシタス 815
著編者等/著者名等 モーリス・メルロ=ポンティ‖[著] 加賀野井秀一‖訳 伊藤泰雄‖訳 本郷均‖訳
統一著者名ヨミ Merleau-Ponty Maurice
統一著者名 加賀野井秀一 伊藤泰雄 本郷均
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ メルロ・ポンティモリス カガノイシュウイチ イトウヤスオ ホンゴウヒトシ
出版者 法政大学出版局
出版地 東京
出版年 2005.3
大きさ 15,571,9p
分類 135.55,135.55 135.5
ISBN 4-588-00815-3
マークNo TRC05008058
タイトルコード 1009910605712
資料番号 008246340
請求記号 135.55/10004
一般注記 原タイトル:Notes de cours sur l'origine de la géométrie de Husserl
内容細目 現象学の極限にあるフッサール メルロ=ポンティにおける数学の問題 後期メルロ=ポンティにおけるハイデガーとの近さと隔たり メルロ=ポンティと懐疑論の哲学的立場 可感的なものと剰余 直感と反省のあいだメルロ=ポンティの現象学における批判の意味 方向感覚 夢における感じうるもの 感覚経験としての「コギト」 モーリス・メルロ=ポンティ 本原的なものの二重化 メルロ=ポンティにおける表現と存在-人間学 メルロ=ポンティにおける表現のパラドクス ことばの身体 端緒について
内容紹介 メルロ=ポンティの遺稿となった未発表の講義ノートを公刊して、フッサールとの間で生涯交わし続けられた対話の全容を明らかにする。また現象学の限界に挑んだメルロ=ポンティ晩年の思想の成果を14名の精鋭が考察する。
種別 図書
配架場所 03KB0

新しいMY SHOSHOのタイトル