戻る

ケガレの文化史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ケガレの文化史
著編者等/著者名等 服藤早苗‖編 小嶋菜温子‖編 増尾伸一郎‖編 戸川点‖編
出版者 森話社
出版年 2005.3
内容紹介 今日もさまざまな形で日本社会に浸透している「ケガレ」という概念。主に文学、歴史学の研究者によって執筆された「ケガレ」の歴史的、文化的な形成過程を探る。
種別 図書
タイトル ケガレの文化史
タイトルヨミ ケガレノブンカシ
サブタイトル 物語・ジェンダー・儀礼
サブタイトルヨミ モノガタリジェンダーギレイ
シリーズ名 叢書・文化学の越境/11
シリーズ名ヨミ ソウショブンカガクノエッキョウ11
著編者等/著者名等 服藤早苗‖編 小嶋菜温子‖編 増尾伸一郎‖編 戸川点‖編
統一著者名 服藤早苗 小嶋菜温子 増尾伸一郎 戸川点
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フクトウサナエ コジマナオコ マスオシンイチロウ トガワトモル
出版者 森話社
出版地 東京
出版年 2005.3
大きさ 329p
件名 日本-歴史 説話文学 女性-歴史 タブー
分類 210.04,210.04 210.04
ISBN 4-916087-51-8
マークNo TRC000000005009967
タイトルコード 1009910609433
資料番号 00000000000006670814
請求記号 210.04/10125
内容細目 <ケガレ>をめぐる理論の展開 『日本霊異記』の性愛表現 <産む性>と禁忌 鬼神を見る者 巫蠱事件と女官 性愛の不浄観とジェンダー 死と向きあうこと 天武朝期の新嘗と諸国大祓 釈奠と穢小考 祓う・浄める・鎮める 穢を乗り越える「天下大吉例」 相撲の土俵と女性のケガレ 「穢れ」とする・されることの含意と差別の地政学
内容紹介 今日もさまざまな形で日本社会に浸透している「ケガレ」という概念。主に文学、歴史学の研究者によって執筆された「ケガレ」の歴史的、文化的な形成過程を探る。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル