伊吹百草
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 伊吹百草 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 福永円澄‖著 |
出版者 | サンライズ出版 |
出版年 | 2005.6 |
内容紹介 | 古代から薬草の里、貴重な高山植物の宝庫として知られる滋賀県の最高峰・伊吹山。初春から晩秋にかけて、さまざまな草木が山肌に彩りを添える。麓の光了寺の住職で、伊吹山の民俗文化を研究してきた著者による植物エッセイ。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 伊吹百草 |
---|---|
タイトルヨミ | イブキヒャクソウ |
シリーズ名 | 淡海文庫/32 |
シリーズ名ヨミ | オウミブンコ32 |
著編者等/著者名等 | 福永円澄‖著 |
統一著者名 | 福永円澄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクナガエンチョウ |
出版者 | サンライズ出版 |
出版地 | 彦根 |
出版年 | 2005.6 |
大きさ | 226p |
件名 | 植物-滋賀県 伊吹山(滋賀県) |
分類 | 472.161,472.161 472.161 |
郷土件名 | 510017400000000 |
書誌グループ | F00003 A00001 |
ISBN | 4-88325-148-9 |
マークNo | TRC000000005035246 |
タイトルコード | 1009910648118 |
資料番号 | 00000000000010184570 |
請求記号 | 472.161/フク イ |
内容紹介 | 古代から薬草の里、貴重な高山植物の宝庫として知られる滋賀県の最高峰・伊吹山。初春から晩秋にかけて、さまざまな草木が山肌に彩りを添える。麓の光了寺の住職で、伊吹山の民俗文化を研究してきた著者による植物エッセイ。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03147 |