王権と信仰の古代史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 王権と信仰の古代史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | あたらしい古代史の会‖編 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2005.10 |
| 内容紹介 | 日本古代史研究の最前線で活躍する研究者18名が、「王権と信仰」をテーマに多様な研究成果を収めた最新論集。ウジ・カバネ制の構造、王権と政治の展開、神・仏の世界、寺院と王権の4部構成で、意欲的論考を収載。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 王権と信仰の古代史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オウケントシンコウノコダイシ |
| 著編者等/著者名等 | あたらしい古代史の会‖編 |
| 統一著者名 | あたらしい古代史の会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アタラシイコダイシノカイ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2005.10 |
| 大きさ | 5,356p |
| 件名 | 日本-歴史-古代 姓氏 仏教-日本 |
| 分類 | 210.3,210.3 210.3 |
| ISBN | 4-642-02441-7 |
| マークNo | TRC000000005049613 |
| タイトルコード | 1009910670689 |
| 資料番号 | 00000000000006959720 |
| 請求記号 | 210.3/10301 |
| 内容細目 | 御食供進のトモの組織の構造 東国における一切経の書写と伝播 凡直国造に関する基礎的考察 カバネ「君」か「山君」か 蘇我赤兄の再評価 天智「称制」考 『日本書紀』壬申紀の再構築 七寺・七廟考 上野国内東山道駅路の変遷とその背景 古代史料に見る雷神の示現と神異 崇・病・仏神 『日本霊異記』の牛 管見 『日本霊異記』に見える登場人物の階層 大仏造立の歴史的背景 鑑真迎接からみた外国僧迎接儀礼の特質 平城宮出土の「造東大寺司」木簡 平安時代初期の広隆寺と四天王寺 国造の「氏姓」と東国の国造制 |
| 内容紹介 | 日本古代史研究の最前線で活躍する研究者18名が、「王権と信仰」をテーマに多様な研究成果を収めた最新論集。ウジ・カバネ制の構造、王権と政治の展開、神・仏の世界、寺院と王権の4部構成で、意欲的論考を収載。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
