新聞・雑誌・出版
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 新聞・雑誌・出版 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山本武利‖責任編集 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2005.11 |
内容紹介 | グローバル化に伴って進むネットワーク化、デジタル化の波の中で「活字メディア」のあり方がとらえ直されている。これまで活字文化を担ってきた新聞・雑誌・出版のこれまでを検証し、これからを展望する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 新聞・雑誌・出版 |
---|---|
タイトルヨミ | シンブンザッシシュッパン |
シリーズ名 | 叢書現代のメディアとジャーナリズム/5 |
シリーズ名ヨミ | ソウショゲンダイノメディアトジャーナリズム5 |
著編者等/著者名等 | 山本武利‖責任編集 |
統一著者名 | 山本武利 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマモトタケトシ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2005.11 |
大きさ | 13,341,12p |
件名 | 新聞 雑誌 出版 |
分類 | 070,070 070 |
ISBN | 4-623-04407-6 |
マークNo | TRC000000005055435 |
タイトルコード | 1009910681567 |
資料番号 | 00000000000006887764 |
請求記号 | 070/10012 |
内容細目 | 「不偏不党」と日本の新聞 「出版とは何か」を考えつづけた四〇年 言論の自由と欧米のジャーナリズム 明治前期「滑稽諷刺新聞雑誌」のエポック 太宰治の情死報道 日本の新聞、世界の新聞 中国の活字メディアの現状 欧米メディアのコングロマリット化と出版 マーシャル・マクルーハンが予見したこと インターネットと新聞 デジタル技術と出版 活字文化は生き残れるか 日系新聞の命脈 ベストセラーとタレント本 その国の新聞をみれば 可能性を秘めたオンデマンド出版 第二次世界大戦と日本のジャーナリズム |
内容紹介 | グローバル化に伴って進むネットワーク化、デジタル化の波の中で「活字メディア」のあり方がとらえ直されている。これまで活字文化を担ってきた新聞・雑誌・出版のこれまでを検証し、これからを展望する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |