大仏はなぜ紫香楽で造られたのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 大仏はなぜ紫香楽で造られたのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 滋賀県文化財保護協会‖編集 滋賀県立安土城考古博物館‖編集 滋賀県立琵琶湖文化館‖編集 |
出版者 | 滋賀県文化財保護協会 サンライズ出版(発売) |
出版年 | 2005.11 |
内容紹介 | 平成17年8月に開催された、財団法人滋賀県文化財保護協会設立35周年記念展「聖武天皇とその時代-天平文化と近江-」の記念講演会および記念シンポジウムの記録集。聖武天皇時代の近江の実像に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 大仏はなぜ紫香楽で造られたのか |
---|---|
タイトルヨミ | ダイブツワナゼシガラキデツクラレタノカ |
サブタイトル | 聖武天皇とその時代 |
サブタイトルヨミ | ショウムテンノウトソノジダイ |
著編者等/著者名等 | 滋賀県文化財保護協会‖編集 滋賀県立安土城考古博物館‖編集 滋賀県立琵琶湖文化館‖編集 |
統一著者名 | 滋賀県文化財保護協会 安土城考古博物館 琵琶湖文化館 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シガケンブンカザイホゴキョウカイ アズチジョウコウコハクブツカン ビワコブンカカン |
出版者 | 滋賀県文化財保護協会 サンライズ出版(発売) |
出版地 | 大津 彦根 |
出版年 | 2005.11 |
大きさ | 190p |
件名 | 日本-歴史-奈良時代 聖武天皇 紫香楽宮 遺跡・遺物-滋賀県 |
分類 | 210.35,210.35 210.35 |
ISBN | 4-88325-287-6 |
マークNo | TRC000000005061237 |
タイトルコード | 1009910688196 |
資料番号 | 00000000000006955090 |
請求記号 | 210.35/10035 |
内容細目 | 紫香楽宮の造営と難波宮 近江の天平彫刻について 討論 禾津頓宮とそのあとさき 紫香楽甲賀寺における大仏造営 聖武天皇の東国行幸と皇位継承問題 |
内容紹介 | 平成17年8月に開催された、財団法人滋賀県文化財保護協会設立35周年記念展「聖武天皇とその時代-天平文化と近江-」の記念講演会および記念シンポジウムの記録集。聖武天皇時代の近江の実像に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |