戻る

禅の真理と実践

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 禅の真理と実践
著編者等/著者名等 東隆眞博士古稀記念論文集刊行会‖編
出版者 春秋社
出版年 2005.11
内容紹介 駒沢女子大学名誉教授・東隆眞博士の古稀記念論集。「道元禅師の記に見える仏陀・祖師等への尊称について」「代付における禅の真理」「無記と不可知論」など、宗学から仏教学の各分野にわたる論稿34篇を収録。
種別 図書
タイトル 禅の真理と実践
タイトルヨミ ゼンノシンリトジッセン
サブタイトル 東隆眞博士古稀記念論集
サブタイトルヨミ アズマリュウシンハクシコキキネンロンシュウ
著編者等/著者名等 東隆眞博士古稀記念論文集刊行会‖編
統一著者名 東隆眞博士古稀記念論文集刊行会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アズマリュウシンハクシコキキネンロンブンシュウカンコウカイ
出版者 春秋社
出版地 東京
出版年 2005.11
大きさ 17,642p
件名 禅宗 東 隆真
分類 188.8,188.8 188.8
ISBN 4-393-11236-9
マークNo TRC000000005062076
タイトルコード 1009910689794
資料番号 00000000000006919153
請求記号 188.8/10205
一般注記 布装
内容細目 「道元禅師の法を嗣ぐ」再考 The Denkōroku as Keizan's recorded sayings 道元禅師の夢語り 中道と道元禅 道元思想の普遍性 『普勧坐禅儀』をどう読むかについて 対句偈頌文体の『学道用心集』 道元禅師と「没後作僧」 道元禅師における出典研究について 「道心のありやう」考 『伝光録』における常楽我浄 代付における禅の真理 『洞谷記』の文章排列について 瑩山禅師の懺悔・滅罪観 明峰素哲と峨山韶碩 總持寺輪番住職の一年 無記と不可知論 上座部仏教と禅 瞑想と祭祀 『秘義分別摂疏』の研究 観仏経典研究における『観仏三昧海経』の意義 初期禅宗の真理と実践 初期註釈文献に見る北宗禅の思想と実践 『碧巌録』における法身説 『丹霞子淳禅師語録』の文献史的考察 清涼澄観の華厳教判 モンゴル仏経における禅の真理と実践 白鳥山陵よりの出土品を書写した石雄恵玉について 逆翁宗順『法要決疑論』の研究 東陽英朝の『堆雲夜話』について 宗乗のカテゴリー化に関する考察 曹洞宗保育における保育者のあり方について 椅子坐禅の諸問題 道元禅師の記に見える仏陀・祖師等への尊称について
内容紹介 駒沢女子大学名誉教授・東隆眞博士の古稀記念論集。「道元禅師の記に見える仏陀・祖師等への尊称について」「代付における禅の真理」「無記と不可知論」など、宗学から仏教学の各分野にわたる論稿34篇を収録。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル