人間理解の座標軸
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 人間理解の座標軸 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 淺間正通‖編著 |
出版者 | 学術出版会 日本図書センター(発売) |
出版年 | 2005.12 |
内容紹介 | 人類の叡智によって誘われた比類なき多価値な時代である21世紀。「ヒューマン・コミュニケーション」をすすめ、現代社会に人間観の再考を促す書。「異文化理解の座標軸」「国際理解の座標軸」に続く、座標軸3部作の最終編。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 人間理解の座標軸 |
---|---|
タイトルヨミ | ニンゲンリカイノザヒョウジク |
サブタイトル | 多価値な時代に「個」の行方を問う |
サブタイトルヨミ | タカチナジダイニコノユクエオトウ |
著編者等/著者名等 | 淺間正通‖編著 |
統一著者名 | 浅間正通 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アサママサミチ |
出版者 | 学術出版会 日本図書センター(発売) |
出版地 | 東京 [東京] |
出版年 | 2005.12 |
大きさ | 300p |
件名 | 文化 国際理解 |
分類 | 361.5,361.5 361.5 |
ISBN | 4-8205-9046-4 |
マークNo | TRC000000006000031 |
タイトルコード | 1009910694825 |
資料番号 | 00000000000006957757 |
請求記号 | 361.5/10163 |
内容細目 | 現代社会における多言語主義の意義 南太平洋の「楽園」フィジー 在住外国人との共生を促すコミュニティ・ディベロップメント 在住外国人との共生を促すコミュニティ・ディベロップメント 人間中心の英語教育のすすめ アメリカ・ルネッサンスの思想家 ポスト・ヒューマンボディにみる人間存在への問い インドとシンガポールにおけるソフトウェア産業の集積と人的ネットワーク モノづくりを通して築く「個」の発達 ヴィクトリア時代と西洋風恋愛 情報社会とコミュニケーション・リテラシー |
内容紹介 | 人類の叡智によって誘われた比類なき多価値な時代である21世紀。「ヒューマン・コミュニケーション」をすすめ、現代社会に人間観の再考を促す書。「異文化理解の座標軸」「国際理解の座標軸」に続く、座標軸3部作の最終編。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |