戻る

茶の湯連翹抄

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 茶の湯連翹抄
著編者等/著者名等 戸田勝久‖著
出版者 思文閣出版
出版年 2005.12
内容紹介 茶人の時代と群像についてまとめ、「松屋会記」が実像化した「珠光開山」、利休の茶事と茶会、前田家藩中の茶の湯、柳宗悦の「茶と美」、近代の茶の湯の基盤と展開、祖父戸田宗見の思い出まで、茶の湯に関する論考を収載。
種別 図書
タイトル 茶の湯連翹抄
タイトルヨミ チャノユレンギョウショウ
著編者等/著者名等 戸田勝久‖著
統一著者名 戸田勝久
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トダカツヒサ
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年 2005.12
大きさ 4,578p
件名 茶道-歴史 茶人
分類 791.2,791.2 791.2
ISBN 4-7842-1267-1
マークNo TRC06000673
タイトルコード 1009910695439
資料番号 006920268
請求記号 791.2/10044
内容細目 茶人の時代と群像 縫いかけの片袖 南都の珠光 利休の茶事と茶会 利休の茶会 利休像の変遷 常を慎しむ 裏千家歴代序考 侘茶の深化と変態 北國紀行 戸田民部の茶の湯 茶の湯の挨拶 毛利重就と花月楼 茶の湯という不可思議な領域 知止斎徳川齊荘 柳宗悦の傳言 柳宗悦の『茶と美』 末宗廣先生と裏千家流 近代の茶書入門 末宗廣稿本「茶家人名辞典」の恩恵 近代の茶の湯の基盤と展開 玄々齋千宗室と伊勢商人 玄々齋と松阪の社中 鼎玄斎長井五鈴 竹川竹斎 竹川竹斎の茶の湯 田中宗卜 祖父の思い出 戸田宗見 『松屋会記』が実像化した「珠光開山」
内容紹介 茶人の時代と群像についてまとめ、「松屋会記」が実像化した「珠光開山」、利休の茶事と茶会、前田家藩中の茶の湯、柳宗悦の「茶と美」、近代の茶の湯の基盤と展開、祖父戸田宗見の思い出まで、茶の湯に関する論考を収載。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル