変わりゆく社会と人権
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 変わりゆく社会と人権 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 武蔵大学社会学部‖編 |
出版者 | 御茶の水書房 |
出版年 | 2006.1 |
内容紹介 | 人権を身近な問題として考えることを目的に、武蔵大学2005年度前期に社会学部の教員を中心に、時にゲストスピーカーを招いてリレー講義として実施された「人権論」の授業に基づいた、分かりやすいテキスト。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 変わりゆく社会と人権 |
---|---|
タイトルヨミ | カワリユクシャカイトジンケン |
著編者等/著者名等 | 武蔵大学社会学部‖編 |
統一著者名 | 武蔵大学 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムサシダイガク |
出版者 | 御茶の水書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.1 |
大きさ | 226p |
件名 | 人権 |
分類 | 316.1,316.1 316.1 |
ISBN | 4-275-00414-0 |
マークNo | TRC06007037 |
タイトルコード | 1009910705244 |
資料番号 | 008758955 |
請求記号 | 316.1/10190 |
内容細目 | 人権を考えるために 現代の社会的不平等と人権 親しい人からの暴力 セクシュアル・ハラスメント 愛のかたちと差別・偏見 「できちゃった婚」と「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」 人間らしい死にかたを考える 被差別部落と人権 在日ブラジル人が挑戦する言葉・心・法の壁 ハンセン病と人権の森 ホームレスと社会的排除 「監視社会」をどう生きるか ファッションとメイクにおける剝奪と呪縛 先住民の権利とは何か |
内容紹介 | 人権を身近な問題として考えることを目的に、武蔵大学2005年度前期に社会学部の教員を中心に、時にゲストスピーカーを招いてリレー講義として実施された「人権論」の授業に基づいた、分かりやすいテキスト。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |